1. TOP
  2. 展覧会・イベント
  3. チェルフィッチュ個展

展覧会・イベント

チェルフィッチュ個展

  • 会期:2013.1.22 火 - 2.14 木
  • 時間:11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館 入場無料

全作品の脚本と演出を手がける岡田利規により、1997年に設立された演劇カンパニー「チェルフィッチュ」。
若者言葉による台詞や、日常の所作を誇張したような身体表現といった独自の表現方法を確立し、演劇のみならず、美術、文学と多方面から高い注目を集めてきました。また、近年は国内にとどまらず、アジア、欧州、北米と20カ国以上で上演を行い、活動の場を広げています。
新作公演を重ねるごとに、常に新しい方法論を生み出していく「チェルフィッチュ」。
今回の展覧会では、公演ポスター、ちらしなどのグラフィックや舞台写真で、現在までの活動を振り返りながら、岡田氏のことば、役者たち、舞台美術、照明といった、チェルフィッチュの世界をつくりあげるそれぞれの要素にスポットを当てます。
「チェルフィッチュ」は、どのようにできているのか?
「チェルフィッチュ」の表現したいものとは?
チェルフィッチュ初めての本格的な展覧会。舞台鑑賞とは少し違った視点で、チェルフィッチュを体験する場になればと思います。

チェルフィッチュの、これまでそれほど強調されてこなかった側面を見てもらえるようなものにできたらよいと考えています。――岡田利規

  • 『三月の5日間』
    design: 水野学

  • 『フリータイム』
    design: 仲條正義

  • 『わたしたちは無傷な別人であるのか?』
    design: 古屋貴広 illustration: 横山裕一

  • 『ゾウガメのソニックライフ』
    design: 菊地敦己 artwork: 小金沢健人

  • 『目的地』
    design: 岡本健+ illustration: 阿部伸二

  • 『現在地』
    design: 松本弦人

  • 『三月の5日間』

  • 『フリータイム』

  • 『ホットペッパー、クーラー、そしてお別れの挨拶』

  • 『わたしたちは無傷な別人である』

  • 『ゾウガメのソニックライフ』

  • 『現在地』

岡田利規(チェルフィッチュ)

1973年 横浜生まれ。演劇作家/小説家/チェルフィッチュ主宰。活動は従来の演劇の概念を覆すとみなされ国内外で注目される。2005年『三月の5日間』で第49回岸田國士戯曲賞を受賞。同年7月『クーラー』で「TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD 2005―次代を担う振付家の発掘―」最終選考会に出場。07年デビュー小説集『わたしたちに許された特別な時間の終わり』を新潮社より発表し、翌年第二回大江健三郎賞受賞。2012年4月、最新作『現在地』を発表。

チェルフィッチュ
岡田利規が全作品の脚本と演出を手がける演劇カンパニーとして1997年に設立。チェルフィッチュ(chelfitsch)とは、自分本位という意味の英単語セルフィッシュ(selfish) が、明晰に発語されぬまま幼児語化した造語。『三月の5日間』(第49回岸田國士戯曲賞受賞作品)などを経て、日常的所作を誇張しているような/していないようなだらだらとしてノイジーな身体性を持つようになる。その後も言葉と身体の関係性を軸に方法論を更新し続け現在に至る。2007年5月ヨーロッパ・パフォーミングアーツ界の最重要フェスティバルと称されるKUNSTENFESTIVALDESARTS2007(ブリュッセル、ベルギー)にて『三月の5日間』が初めての国外進出を果たして以降、アジア、欧州、北米にて海外招聘多数。2011年には『ホットペッパー、クーラー、そしてお別れの挨拶』が、モントリオール(カナダ)の演劇批評家協会の批評家賞を受賞。

公演情報
岡田利規×Pig Iron Theatre Company
『ZERO COST HOUSE』
※TPAMディレクションPlus参加作品
日程:2013年 2月11日(月)〜13日(水)
会場:KAAT神奈川芸術劇場〈大スタジオ〉
チケット発売日:2012年12月15日(土)
チケット料金(税込):前売 3,500円/学生 2,500円/当日 4,000円
チケット取り扱い:
●プリコグWEBショップ http://precog.shop-pro.jp/ (PC&携帯)
●TPAMパス所有者特典チケットあり。詳細はTPAM事務局へ 03-5724-4660
http://www.tpam.or.jp/

出版情報
岡田利規初の演劇論集『遡行 変形していくための演劇論』
2013年1月22日、河出書房新社より刊行予定

主催
クリエイションギャラリーG8

企画協力
株式会社プリコグ